「腎不全の末期です」と言われて泣きながら入院させたあんこ
入院後4日経っても腎機能はほとんど改善せずこのまま連れて帰って抱きしめてなでて最後を看取ろうかと思った。
けれど10年以上お付き合いのあるDr.は「まだ治療してみる価値あると思いますよ」とおっしゃるし
院長先生も「もう少し様子みてごらん、この状態から良くなった子いるから」と言われさらに入院。
そして合計2週間で退院したのが先週の日曜日、一日おきに通院して皮下点滴。
今日が退院から1週間。
検査したみたらBUNは50、これはびっくり!
入院時は150超えて計測不能だったのだから
そしてクレアチニン、こちらも計測できなかったのが今日は5、
どちらもまだ高いけれど一安心の数値。
そして貧血・・・こちらは皮下注射で対応。
ただ口内炎?歯肉炎?腫瘍?ポリープ?
そんな物が口の中に出来ていて相変わらずご飯は自力では少ししか食べられないので強制給餌。
口の中にできているものが悪いものじゃないといいけれど
とりあえず炎症を抑える薬を口内にたらす、点鼻薬も併用、効果がありますように。
小太郎は入院前と同じようにあんこと仲良し復活です。

静脈点滴をするために剃られた前足が痛々しいあんこです。

入院後4日経っても腎機能はほとんど改善せずこのまま連れて帰って抱きしめてなでて最後を看取ろうかと思った。
けれど10年以上お付き合いのあるDr.は「まだ治療してみる価値あると思いますよ」とおっしゃるし
院長先生も「もう少し様子みてごらん、この状態から良くなった子いるから」と言われさらに入院。
そして合計2週間で退院したのが先週の日曜日、一日おきに通院して皮下点滴。
今日が退院から1週間。
検査したみたらBUNは50、これはびっくり!
入院時は150超えて計測不能だったのだから
そしてクレアチニン、こちらも計測できなかったのが今日は5、
どちらもまだ高いけれど一安心の数値。
そして貧血・・・こちらは皮下注射で対応。
ただ口内炎?歯肉炎?腫瘍?ポリープ?
そんな物が口の中に出来ていて相変わらずご飯は自力では少ししか食べられないので強制給餌。
口の中にできているものが悪いものじゃないといいけれど
とりあえず炎症を抑える薬を口内にたらす、点鼻薬も併用、効果がありますように。
小太郎は入院前と同じようにあんこと仲良し復活です。

静脈点滴をするために剃られた前足が痛々しいあんこです。

またまた放置していたら6月になってしましました。
6月になったというのに寒い一日。
蒸し暑いのは好きじゃないけれど6月なのにひんやり寒いのも考えものです。
今日はロフトにいたふうが梯子を下りてくるところの動画です。
かなり高さのあるロフトから頭を下にして梯子を下りる、怖くないのかしら?
6月になったというのに寒い一日。
蒸し暑いのは好きじゃないけれど6月なのにひんやり寒いのも考えものです。
今日はロフトにいたふうが梯子を下りてくるところの動画です。
かなり高さのあるロフトから頭を下にして梯子を下りる、怖くないのかしら?